宅配業者と言えば、ヤマト運輸や佐川急便、日本通運を思い浮かべる人が多いかと思いますが、実際どこの業者を使えば早く、かつ安く運ぶことができるのか、いまいちわからない事が多いのが現状です。
特に引っ越しの際にいらなくなった家具などは簡単に運ぶこともできません。ベッドや本棚、机や椅子など、中には買取をしてくれる業者がいます。いまや、メルカリやジモティといったCtoC間で商品の売買をできるサービスも多々出てきていますが、問題は配送の部分だったりします。結局ある程度の値段で売買することができても、配送で料金がかさんでしまい、それであれば最新の家具を買ったほうがお得だったり…ということもあります。
そんな時、一度以下のサイトから問い合わせてみてください。
軽貨物での配送にはPickGo(ピックゴー)

家具などの配送を格安で実施してくれるPickGo(ピックゴー)
PickGo / ピックゴーはCB cloud株式会社が展開する軽貨物トラックによる配送・宅配サービスです。配送と言えば、大きな2トン、4トントラックをイメージする人も多いかと思いますが、個人が利用するにはとても大きなトラックで、それほど荷物がない場合にはコストパフォーマンスが非常に悪くなってしまいます。
単身の引っ越しで荷物がほとんどない場合や、オークションなどで個人で運んだり、郵便局やコンビニで依頼することができないような少し大きめの家具などの荷物を配送依頼する場合、どうしてもどこに依頼すれば良いかわからないことが多いと思います。
PickGo / ピックゴー ならば、軽貨物トラックをネットワーク化しているプラットフォームサービスなので、依頼をすると、空いているドライバーがその依頼に対してエントリーを行う仕組みになっているため、より早く配送依頼を行うことが可能です。
iOS / Androidアプリをリリースしているので、アプリをダウンロードいただければ、利用登録を行い、クレジットカードを登録すればすぐにでも依頼ができます。

用いられる用途例
これまでの用途としては以下のような用途で使われているようです。
- 単身の引っ越しの家具の配送
- 譲り受けたベッドの配送
- 部活などの荷物の配送
- IKEAからの家具の配送
などがあるようです。
これは注目。
PickGo(ピックゴー)|荷主とドライバーをマッチングするクラウドソーシング・プラットフォーム https://t.co/Px66DEfzgb#producthunt— 西村創一朗@BOOKLABTOKYO? (@souta6954) 2017年8月14日
これはスゴい!!
uberは日本ではまだまだだけど、アイデア次第でcloud活用して商品価格もサービスも変化していけば、新しい便利なコト、モノが増えていくかな個人荷主とドライバーを繋ぐプラットフォーム|PickGo(ピックゴー) https://t.co/RIGwBZBPSv
— Pirori T. (@Hongmei163) 2017年9月18日
法人の軽貨物配送も可能 – 緊急対応や定期便も

例えば、以下のような事例だと、軽貨物による配送に向いていると考えられます。
- アパレル関連の企業が、洋服を小売店に運びたい
- 社内・社外イベントでパソコンや照明、資料などを会社からイベント会場まで運びたい
- セントラルキッチン方式で製造した食材やお弁当を各店舗に配送したい
- 花の当日配送に対応したい
いま行っている業務において、定期的に何かをどこかに運びたい用途や新たな自社サービスとして当日配送などを検討したい場合も、新たなオプションとして活用できると思います。
ヤマト運輸や佐川急便が値上げを検討している中、自社の物流を再度見直してコストダウンを図ってみるのはいかがでしょうか?