MID関数 Excel関数(20) – セルの中から文字列を抜き出す –

Excel関数 MID関数1
LINEで送る
Pocket

こんにちは。ひとりで.comです。

Excel関数で以前、LEFT関数とRIGHT関数を紹介しました。この2つは、セルの中から左から(右から)指定した文字列を抜き出す…ということができる、と説明しました。では、セルの途中から抜き出したい場合はどのようにしたら良いでしょうか?そういった場合に使える関数がMID関数となります。

セルの途中から文字列を抜き出すMID関数

Microsoftの説明では以下のように記載されております。

MID関数
文字列の指定された位置から指定された文字数の文字を返します。

=MID(文字列, 開始位置, 文字数)

MID 関数および MIDB 関数の書式には、次の引数があります。
・文字列 必ず指定します。 取り出す文字を含む文字列を指定します。
・開始位置 必ず指定します。 文字列から取り出す先頭文字の位置を数値で指定します。 文字列の先頭文字の位置が 1 になります。
・文字数 必ず指定します。 取り出す文字数を指定します。

すなわち、「どのセルから、どの位置から、何文字抜き出しますか?」ということを指定する必要があります。それでは、ここからは実際の例に従って用法を見ていくことにしましょう。

 

MID関数を使ってセルの中から文字列を抜き出してみる

それでは、実際どのように使用すれば良いのか、見ていくことにしましょう。例えば以下の様な表があったとします。

Excel関数 MID関数1
Excel関数 MID関数1

このB列に入っている「No.01 – aaa」のうちから、 「01…02…03…」という部分だけ抜き出したい場合、どのようにMID関数を使ったら良いでしょうか?

やりたい事としては…

セルB3の文字列の中の、左から4番目を開始位置として、2文字抜き出してきたい。

という内容になるかと思います。

Excel関数 MID関数2
Excel関数 MID関数2

E列に数式を入れました。

=MID(B3,4,2)

という形になります。

Excel関数 MID関数3
Excel関数 MID関数3

他のセルも同様に関数をコピーすることでNoの部分だけ抜き出す事ができました。

このように、MID関数を用いることによって、セルの途中からでも任意の文字列を抜き出すことができるようになります。

 

 

にほんブログ村 ネットブログへ
にほんブログ村

 


インターネット・コンピュータ ブログランキングへ