[カンブリア宮殿]( 浅野撚糸 )”魔法のタオル”で大逆転! 倒産寸前から復活した感動物語 – 2018年8月30日

カンブリア宮殿
LINEで送る
Pocket

 

こんにちは。ひとりで.comです。

2018年8月30日放送のカンブリア宮殿は「”魔法のタオル”で大逆転! 倒産寸前から復活した感動物語」と題して浅野撚糸社長 浅野雅己(あさの まさみ)さんが登場。

 

今、女性の間で噂になっている人気のタオルがある。

その名は「エアーかおる」。

一般的なタオルより、吸水性、速乾性は1.5倍、洗濯してもボリューム感がなくならず、毛羽落ちも少ないという優れもの。愛用者に聞くと

「一回使うと離れられない。普通のタオルは使えない」

と口を揃えて言う。

中でも一番の売れ筋は、従来のバスタオルの幅を半分のサイズにした「エニータイム」。

半分でも吸水性が高いので全身や髪を十分に拭け、洗濯もしやすいと主婦の間で話題となり、2007年6月の発売以来、累計販売枚数、約600万枚を超える大ヒット商品となっている。この人気のタオルを作りあげたのが、岐阜県安八町にある社員18人の中小企業「浅野撚糸」。1969年の創業以来、撚糸の製造を手掛け、下請け企業として成長を遂げてきた浅野撚糸。

しかし、かつては、売り上げが半減し倒産の危機に見舞われた時期もあった。

そのどん底経営を立て直したのが2代目社長となる浅野雅己さん。最後まで決して諦めず、オンリーワン商品を開発し、見事、復活を遂げた小さな町工場の大逆転劇の全貌に迫る。

 

“魔法のタオル”で大逆転! 倒産寸前から復活した感動物語

 

 

廃業寸前の「浅野撚糸」と「おぼろタオル」奇跡の復活劇

浅野撚糸がある岐阜県南部は“繊維どころ”として栄えてきた街。浅野撚糸も多くの取引先をもち、地元でも名の知れた企業として成長してきた。浅野は福島大教育学部を卒業後、小・中学校の体育教師となり順風満帆な人生を送っていた。だが、母が病に倒れたことをきっかけに浅野撚糸に入社、1995年、2代目社長に就任した。

就任当時は経営も順調だったが、2000年代に入ると安価な中国製糸が流通し、撚糸業界は衰退の一途を辿る。

浅野撚糸もその煽りを受け7億円あった売上げは2億円まで落ち込み倒産の危機に陥った。先代の父は「廃業しよう」と浅野に声をかける。しかし浅野は「どうせ廃業するなら限界まで挑戦したい」と決意。

そんな矢先、取引先から、使い道に困っていたある糸を紹介される。それはお湯に溶ける「水溶性糸」。浅野はこの糸を使い新たな撚糸の開発に挑み始める。そして1年後、「世界初の撚糸」が誕生する。浅野はこれを、地銀から紹介された三重県の老舗タオルメーカー「おぼろタオル」に持ち込む。

しかし、その会社もピーク時から比べ売上が3分の1に激減していた“廃業寸前”の中小企業だった。おぼろタオルの加藤社長は

「もう後が無い状況だった、新たなタオルの開発にかけようと思った」

と浅野の依頼を承諾。ここから廃業寸前同士の企業がタッグを組み、今までにないタオルの開発が始まった。しかし、そこには大きな壁が待ち受けていた…。

世界初のタオル「エアーかおる」が誕生するまでの感動の物語を追った。

 

 

世界初!?“和紙の糸”で作るジーンズ

タオルに限らず、幅広い商品に使える撚糸の開発に余念がない浅野が、また新たな撚糸を開発した。
それは「和紙」で出来た糸に水溶性糸とゴムを撚り合わせたもの。

最大の特徴は、軽くて伸縮性があることだ。

その撚糸を持って向かったのはジーンズ生地を作るトップメーカー「カイハラ」。

浅野が目指すのはこれまでにない「軽くて伸び縮みする」新たなジーンズだ。下請けから脱却した浅野撚糸の快進撃は続く。

 

 

スポンサードリンク