[林先生が驚く初耳学]〝林先生VS.世界に誇るエリート中学生〟2時間スペシャル! – 2017年6月25日

林先生が驚く初耳学
LINEで送る
Pocket

 

こんにちは。ひとりで.comです。

2017年6月25日放送の林先生が驚く初耳学は「〝林先生VS.世界に誇るエリート中学生〟2時間スペシャル!」と題してスーパー中学生からの問題に林先生が挑戦するスペシャル番組!

 

芦田愛菜ちゃん、灘中学生、体操期待の中学生から問題が多数

 

 

コンビニの街灯に虫が集まらない理由とは?

 

「東の開成、西の灘」と呼ばれる日本トップスラスのエリート中学校。普段めったに取材できない灘中学校に潜入。2017年度の合格偏差値は71。3人に1人は東京大学に合格すると言われている。全校生徒551人の男子校で私服での登校など自由な校風となっている。

灘は中高一貫なので、ほぼ全員が灘高校に進学するため、中学の時から大学受験を意識した学習を教えている。

 

灘中学校の生徒から問題…

大猩々」の漢字の読み方は?

これは「ゴリラ」と読む。

 

蝌蚪」の漢字の読み方は?

これは「おたまじゃくし」と読む。

 

そんな灘中の中でも随一の頭脳を持つ集団が「クイズ研究会」である。

 

クイズ研究会と林修先生の早押しクイズ…

【1】問題:手紙の最後に書く追伸の事をP.Sなどと書きますが、これは何という英語のことでしょう?

⇒正解:ポストスクリプト

 

【2】問題:作家セルバンテスも参加した1571年にオスマン帝国軍を西ヨーロッパ連合軍が破った海戦は?

⇒正解:レパントの海戦

 

【3】問題:日本国憲法の第25条で健康で文化的な最低限度の生活を営む権利は?

⇒正解:生存権

 

 

ここで林先生よりも灘中生徒の方が詳しく答えられた問題が…

コンビニの街灯に昆虫が集まらない理由とは?

その答えは…

実は昆虫は街灯の光を月の光と勘違いして集まってきているのである。夜行性の昆虫は紫外線を含む月の光を目印に飛行する習性があり、紫外線を含む街灯に月の光と勘違いして寄ってくる…という状況なのである。

コンビニの光をLED電球UVカットフィルムを貼り、紫外線対策をしているため虫が寄ってこないのである。

 

 

 

体操の技で一番むずかしいのはどれ?

(こちら動画がないため、判断が難しいともいますが)

①体を伸ばして回転

②脚をたたんで回転

③回転とひねりを加えた着地

一番難度が高いのはどれでしょうか?

 

体操難易度
体操難易度

 

それぞれの技の名前は

①カッシーナ

②屈伸コバチ

③伸身新月面下り

①のカッシーナは後方伸身2回宙返り1回ひねりをするG難度の技である。伸身という技はどうしても回転力が弱まってしまう。その状態で2回宙返り+1回ひねりを加えるのであるから難度が高くなるのである。

②の屈伸コバチ、③伸身新月面下りはE難度である。

 

 

 

プロフィール写真は自分で選んではいけない

SNSで話題沸騰中の中学生モデル、ハーヴィー瑛美さんがプロカメラマンに聞いたという初耳学。自分のプロフィール写真を選ぶときは、自分では選んでいけないというのです。

 

実際の放送では、スタジオのSexyZone中島健人さんのプロフィール写真を撮って、自分がベストだと思う写真とゲストが思うベストな写真を選択した結果…

SexyZone中島健人
SexyZone中島健人

 

自身で選んだ写真を他人が選ばないという結果に…。これはなぜなのだろうか?

これは、単純接触効果という人は目にする回数が多いものほど好感度を持つというものが大きく関わっている。自分自身が一番自分の顔に触れるのは鏡であるため、左右逆の顔に見慣れているのである。しかし、カメラで撮影した写真は他人が見ているありののままの自分の顔のため、自分と他人で別の写真を選んでしまうことが多いのだと言う。

 

 

 

 

次世代を育てる海陽学園がコミュニケーション能力を高めるための工夫とは?

 

愛知県蒲郡市にある海陽学園。全国の一流企業82社が寄付をしている。
※寄付企業例:トヨタ自動車、JR東海、中部電力、伊藤園、大林組、キヤノン、キリン、清水建設、大成建設、デンソー、東京海上日動火災、東芝、パナソニックなど…

日本の次世代を担うリーダーを育てたいという目的のもと設立されたこの学校は、最初の卒業生の1割が東京大学に合格するという快挙を成し遂げたのである。

そんな海陽学園で一流のリーダーを育てる3つの秘密を紹介します。

 

リーダーシップ

海陽学園では、リーダーシップを発揮する機会が非常に多く設けられている。一般的な学校であれば、4回程度のところ、海陽学園では15回以上。

敢えて、学校行事を多くすることによってリーダーシップを発揮する機会を多く作っているのである。

学校行事 海陽学園
学校行事 海陽学園

 

全寮制

海陽学園は全寮制の中高一貫校で4階建ての寮が12棟あり、全生徒がここで6年間暮らしている。この寮では一流のリーダーになるためのタイムスケジュールを叩き込んでいるのである。なんと1日の自由時間は2時間しかない。しかもお風呂と食事の時間を含めて2時間に設定されている。一流のリーダーは、少ない自由時間の中でやりくりをするため、その習慣をこの時期から鍛えておくというのである。

そして、この寮では、学年もバラバラに配置されており、その中で上級生や下級生とのコミュニケーションが図れるように設計されている。社会人になると上司や部下とのコミュニケーションが必要不可欠になるため、この時期から上下のコミュニケーションが図れるようになっているのである。

 

 

授業

海陽学園では一流のリーダーのための授業が組み込まれており、その中でも英語の授業は通常の公立校の2倍となっている。そして、英語でディベートを行っているのである。

 

では、この海陽学園において、コミュニケーション能力を高めるために個人の部屋に行っている工夫とは何でしょうか?

 

正解は…部屋を狭くして居心地を悪くする、ということである。海陽学園の個人部屋はデスクとベッドを除くと2畳ほどしかない。部屋を狭くすることで居心地を悪くし、共有スペースに出ていくため、コミュニケーション能力を向上させているのです。

 

 

 

書類にあるシャチハタ不可の文字…なぜシャチハタ不可なのはなぜ?

多くの人は、「どれも形が同じだから」という理由だと思いがちだと思われるが、実はそれが理由ではない。

 

シャチハタは、なかのインクを出すために細かい穴のあいたゴムを用いて、印鑑が押せるような仕組みになっている。ゴムでできているシャチハタだと変形する可能性があるため、条例で登録員として不可となっているのである。

 

シャチハタ不可 理由
シャチハタ不可 理由

 

 

シャチハタしか持っていない方は、以下のような公的文書のためにしっかりした印鑑をひとつはもっていましょう。




 

 

坂本龍馬の暗殺後、妻のお龍におそった悲劇とは?

 

中学生が好きな偉人第一位の坂本龍馬の妻といえば、お龍。日本で初めて新婚旅行をするなど、歴史上の人物でも有名である。

 

【中学生が好きな偉人ランキング】

第一位 坂本龍馬
第二位 織田信長
第三位 徳川家康
第四位 聖徳太子
第五位 伊達政宗

 

 

1866年の寺田屋事件とは、坂本龍馬の暗殺を計画していた幕府の刺客が襲撃した事件である。その際も、お龍がお風呂場から違和感を察知し、坂本龍馬に報告したことをきっかけに事なきを得たと言われている。

しかし、この寺田屋事件から1年後、愛し合う坂本龍馬とお龍を引き裂く事件が起きるのである。

1867年、京都の近江屋井口新助邸で坂本龍馬は33歳にて暗殺されてしまう。

 

その後、行き場を失ったお龍が頼ったのは、坂本龍馬の兄権平。毎日のように権平からいじめを受けたお龍は、ついに坂本家を離れていったのである。

土佐を離れ、京都・東京・横浜の住み込み料亭を転々とするお龍に一筋の光が…。1875年、大道芸人の西村松兵衛と再婚を果たす。

 

お龍は妹の光枝を呼び3人の同居生活が始まったのだが、この西村松兵衛とお龍の妹光枝が不倫に陥りお龍をおいて駆け落ちしてしまったのです。

これが、お龍に訪れた悲劇である。

 

その後、お龍は1906年、ひとりあばら家で66歳にて死去した。

 

 

 

 

 

地下鉄のカーブで大きな得をしている?

 

天才中学生ギタリスト:Li-sa-X。2017年3月に119カ国で同時メジャーデビューを果たし、初単独ライブも行ったスーパー中学生である。

次に紹介するのは、イケメン中学生鉄道オタクの伊藤壮吾くん。1日3時間鉄道に乗っては情報収集を行う伊藤くん。お気に入りの東北新幹線に関する知識を披露。

東北新幹線はやぶさには、ダンボールの技術が用いられているという。東北新幹線はやぶさは、軽量性と耐久性を担保するためにアルミを利用しているのだが、アルミの耐久性をさらに向上させるために、ダンボールで用いられているダブルスキン構造を採用しているのである。東北新幹線はやぶさは、雪の多い地域を走るため、他の新幹線と比較しても耐久性が求められている。

東北新幹線はやぶさ ダブルスキン構造
東北新幹線はやぶさ ダブルスキン構造

 

 

そんな鉄道オタクの伊藤くんからの出題。

 

地下鉄大江戸線の路線図を見ると、ところどころで大きくカーブしている箇所がある。本来、地下鉄であれば、最短ルートであればまっすぐ走らせるほうが、工事費も安くなるはずなのだが、敢えて大きくカーブさせることによって、乗客は得をしているのだという。その理由とは一体なんだろうか?

 

大江戸線カーブ
大江戸線カーブ

 

実は、日本の法律上、地下であっても土地の所有権が及ぶため、最短距離で路線を結ぼうとすると、土地の地下を通るための使用料がかかってくる。その為、敢えて私有地を通らず、国道などの公道の下に路線を配置することによって、結果的に安い運賃で地下鉄に乗れるようになっているのである。

 

 

 

 

スポンサードリンク

語彙力があがるのは…ノンフィクション作品?

 

ベネッセが行った調査によると、普段フィクションを読んでいる人よりも、ノンフィクションを読んでいる人のほうが語彙力が高い事が判明した。

なぜ、ノンフィクションの方が、語彙力があがるのだろうか?

語彙力
語彙力

 

 

その理由は…ノンフィクションの方が専門用語が多いため、語彙力が上がるというわけである。小説などのフィクションに使用される言葉は約3万語に対して、ノンフィクションには5万語以上の言葉が使われているという。更にノンフィクションでは、事実を間違いなく伝えなくてはならないため、専門用語が不可欠となる。その意味を調べたり注釈を見ながら読み進めることでより語彙力があがっていくのである。

 

 

 

 

林先生の理想の本屋さん

小さい頃から読書が大好きだった林先生がオススメの本屋さんは、東京新宿にある紀伊國屋書店本店である。

 

1.岩波文庫が充実

岩波文庫は、昭和2年に日本で初めて文庫本を発売した岩波書店のレーベルで、夏目漱石のこころや、シェイクスピアのハムレットなど古典的価値を持つ書を多く出版している。

岩波文庫は買取制で返品がきかず、本屋が買い取らなければならない。それだけ本屋さんにも覚悟が必要となる。したがって、店員さんの目利きが求められるのである。

 

2.岩波文庫の白帯が多い

岩波文庫は帯の色によってジャンルが分かれている。赤は外国文学、青は人文・思想・歴史、白は社会、緑は現代文学、黄色は古典文学といったようにである。

白帯の本には、アダム・スミスの国富論や、マルクスの資本論アランの幸福論といった難しい本が多く、白帯の本が充実している本は他の色の本も揃っている事が多いと林先生は言う。

 

3.講談社学術文庫も取り揃えている。

講談社学術文庫は「学術をポケットに入れる」をモットーに美術書や歴史書が多い。

 

 

 

 

140円で関東一周ができるルートがある?

 

電車の運賃は、最短ルートで計算する…というルールがあるため、例えば、品川駅を出発して、JRを乗り継ぎ、関東一円をまわって、隣の大崎駅を終着駅とした場合、改札をでなければ最短ルートであるJR山手線で一駅乗ったと換算され、140円の最低料金で関東一周をすることも可能なのである。