[カンブリア宮殿] ( よつ葉乳業 ) 酪農家と共に成長を目指す!業界の異端児が仕掛けるサバイバル術 – 2017年10月26日

カンブリア宮殿
LINEで送る
Pocket

 

こんにちは。ひとりで.comです。

2017年10月26日放送のカンブリア宮殿は「酪農家と共に成長を目指す! 業界の異端児が仕掛けるサバイバル術」と題してよつ葉乳業 社長 有田 真さんが登場。

 

老舗洋菓子メーカーや有名ホテルが愛用する絶品バターがある。

それを作っているのが、こだわり主婦などから絶大な信頼を集める『よつ葉乳業』。

乳業メーカーとしては、後発ながら北海道バターの国内トップシェアを誇り、売上高1000億円を超える企業だ。そんな「よつ葉乳業」は「生産者と共に成長を目指す」という理念を持ち、それを愚直に実践してきた。

大手メーカーでありながら、酪農家のための商品を作り続け、酪農家と共に成長することを選んできた業界の異端児が、長い闘いの歴史の中で生み出した、独自すぎるサバイバル術に迫る!

 

 

酪農家と共に成長を目指す!業界の異端児が仕掛けるサバイバル術

 

よつ葉乳業の高品質乳製品

 

プロ御用達のよつ葉乳業バター。一般向けにも人気の商品がスーパーなどに並んでいる。それが、北海道特選牛乳である。値段は他社と比較して少し高めであるが、甘くてまろやかだとお客さんからも評判である。

特選牛乳とは、国が定めた基準を満たした特別な牛乳である。全国飲用牛乳公正取引協議会が定める優良表示基準を満たした生乳のみを原料につくられたもので、その基準は以下のようなものである。

 

【優良表示基準】

  • 乳脂肪分:3.5%以上
  • 無脂乳固形分:8.5%以上
  • 細菌数:10万個/ml以下
  • 体細胞数:30万個/ml以下

 

よつ葉乳業最大の工場は、北海道音更町のよつ葉乳業十勝工場である。十勝地方は、生乳の生産量が日本一の街であるが、その中でもよつ葉乳業の十勝工場は、年間60万トンもの生乳を処理している。これは十勝で生産させる生乳の半分にもなるのだという。

 

この十勝工場では、生乳の厳密な検査が行われており、国が認める特選牛乳の基準は乳脂肪分3.5%以上だが、よつ葉乳業では、3.7%以上を保っている。

また、よつ葉乳業では、バターをチャーン製法という製法で製造しており、一般的なバターの製造方法よりもより時間をかけて製造している。そのため、より脂肪分が高いバターを製造することができているのである。

このバターは各所でひっぱりだことなっており、例えば、あの帝国ホテルで出されるバターもよつ葉乳業製のものなのである。


日本のバターの8割は北海道で作られているが、その中でもよつ葉乳業は雪印や明治などにも負けず北海道バターのトップシェアを誇っている。他にも品質を保ったヨーグルトやチーズなどの乳製品を製造しており、牛乳メーカーとしては、業界4位となっている。

 

よつ葉乳業の特選牛乳は、これまでのパックにひと工夫を凝らし、キャップ付きのパッケージにした。牛乳を開封後縦置きだけではなく、横置きにできる工夫である。これによって、牛乳の売上が10%もアップしたのだという。

よつ葉乳業 特選牛乳
よつ葉乳業 特選牛乳

 

 

よつ葉乳業は、もともと酪農家を支援するために設立された会社であるため、酪農家との結びつきが強い。よつ葉乳業には、特別な生乳を作ってもらっている15戸の指定生産者がいる。

この指定生産者は、よつ葉乳業がその品質を厳しくチェックしており、この指定生産者の乳牛から作られた牛乳は「放牧生産者指定ノンホモ牛乳」として、高値で仕入れているのである。

 

こうした徹底的な品質管理と酪農家との協力体制により、2016年は1,027億円という売上を達成している。売上の75%が業務用で担われているのである。

 

 

 

よつ葉乳業のこれまでの変遷

 

いま、一般家庭に人気となっているのが、よつ葉乳業の宅配サービスである。会員登録すると受注生産で作りたてを自宅に配送してくれる。上記の放牧生産者指定ノンホモ牛乳も宅配でしか買えない限定品である。

いまでは全国に多くのファンを持つよつ葉乳業だが、これまでの変遷は決して平坦なものではなかった。

 

1967年、よつ葉乳業の前身となる北海道協同乳業を創業。十勝の8つの農協が酪農家のために作った会社だった。1960年代、北海道の酪農は危機的状況があった。

当時は、酪農家がそれぞれ直接大手乳業メーカーと契約を結んでおり、メーカーの都合の良い価格で買い叩かれていた。そのせいもあって、北海道の生乳価格は全国最下位となり、8割の酪農家が赤字という事態となっていた。

このままでは北海道の酪農が潰れてしまう…と立ち上がったのが、よつ葉乳業の創業者の太田寛一である。北の闘魂と呼ばれた熱血漢で、ヒントを得ようとヨーロッパを訪れた。そこでは、生産者自らが製品化まで行ういわゆる6次産業化が進んでいた。

太田氏はこれをヒントに自分たちで生産工場を作る農村ユートピア計画を打ち出した。大手乳業メーカーに気づかれないように8つの農協の組合長を招集しこの契約を訴えたのである。

それが大手メーカーにバレると、猛反発を食らった。あからさまな妨害工作を行ってきたと言うだ。そうした妨害工作にも負けずに1967年に十勝工場を完成させた。

当時、宅配が主流だった牛乳の販売を店頭での販売を開始し大ヒットを産んだ。こうして10年後には乳価が2倍以上にアップした。そして北海道の酪農家も生活していけるようになったのである。

 

 

スポンサードリンク

酪農家とともに歩むよつ葉乳業

 

北海道の酪農家は年々減少しており、毎年200軒が離農している。よつ葉乳業にとってもこれは大きな問題だと認識している。

そこでよつ葉乳業は若手酪農家の研修として酪農生産者研修事業をスタートさせた。海外視察など2年間で先進的な技術を学ぶことができる。

 

海外視察で先進的な技術を学んだ若手酪農家は、3億円をかけて牛舎を先進的な機械を導入した。自動で餌やりが行えたり、自動で搾乳ができたりと、これまでよりも人件費をかけずに多くの乳牛を飼育することができるようになった。

 

また別の酪農家は自社で加工販売を実施。しかし、販売ルートが限られているため、よつ葉乳業の販売ルートを借りることによって、これまで販売できなかった先への販売ができるようになった。これによって売上が20%も向上したという。