こんにちは。ひとりで.comです。
2017年10月19日放送のカンブリア宮殿は「革新的家電を続々開発!躍進するバルミューダの秘密」と題してバルミューダ社長 寺尾玄(てらお げん)氏が登場。
今、家電が革新的な進化を遂げている。
その中でも注目を集めるメーカーが『バルミューダ』という、東京・武蔵野市に本社を構える家電メーカーだ。社員わずか69人の会社ながら、自然な風を再現する扇風機や、食パンをふっくらと焼き上げるトースター、水蒸気で炊き上げる炊飯器などの革新的家電を発売し、今や大手メーカーも一目置く存在となっている。
しかし、2003年にバルミューダが設立された際、寺尾には家電メーカーに勤務した経験もなければ、ものづくりの専門知識もなかった。
10代後半から20代後半まで、ロックスターを目指すミュージシャンだったからだ。30歳を前にして、その夢を捨て、ゼロから這い上がってきた男の、現在の成功の陰には、ある2人の人物との出会いがあったという。
いま最も注目される家電メーカーの強さの秘密と、成功を掴むまでの感動秘話に迫る。
バルミューダの記事については、2017年1月にガイアの夜明けでも特集されています。
[ガイアの夜明け](バルミューダ・無印良品)家電で”究極の味”をつくる!~新たな炊飯器・コーヒーメーカー~ – 2017年1月31日
革新的家電を続々開発!躍進するバルミューダの秘密
お客さまのうれしさを追求するバルミューダ
バルミューダという新興家電メーカーをご存知でしょうか?いま家電メーカーの中でも注目を集めている。
バルミューダが世に名を知らしめたのはグリーンファンという扇風機である。自然に近い心地よい風を作り出し、当たっていても疲れないという。価格は3万円以上と扇風機では考えられない価格であるにもかかわらず、過去30万台以上を販売している。
バルミューダの本社は東京武蔵野市にある。このバルミューダの創業社長は寺尾玄さん。社長でありながら全ての商品のアイディアは未だに寺尾玄さんが出している。
そのものづくりにはあるポリシーがある。それが「世の中の常識を疑う」ということである。例えば、「3万円の扇風機を買いますか?」と人に聞いたら、ほとんどすべての人が「買わない」と言うだろう。しかし、ひつ夏の風を3万円で買いますか?と聞いたら、「それはどういうことですか?」と別の答えが返ってくる。
例えば、2015年に販売し大ヒットとなっているバルミューダのトースター。このトースターの1番の特徴は焼く前に水を入口上部に入れることだが、このアイディアもふとしたときに思いついたものである。
社員全員参加のバーベキューを行った際に、炭火の上でトーストを焼いたところ中はふわふわ、外はカリカリのおいしいトーストができた。これを実現できないかと思い、後日トーストを焼いてみたものの全く再現できなかったという。
バーベキューの日は土砂降りだったことを思い出し、もしかしたらその湿気がおいしさに関係していたのではないかと考え、試行錯誤を繰り返し、焼く前に水分を入れるという方式にたどり着いたのだという。
また、2017年2月に発売された電気炊飯器。保温機能がついていない商品で、4万円以上するにも関わらず売れている。これまでの炊飯器とそもそもの焚き方が異なるのだという。バルミューダの炊飯器の場合、内釜の外側に水を入れ、その水蒸気が米の上部から米を温める。現在主流となっている炊飯器が外側からのみ炊き上げる仕組みとなっており釜の中でお米同士が擦れて削れてしまっていたのである。
バルミューダの場合はお米同士が擦れることがないため、おいしさが閉じ込められ、おいしさが保たれるのである。
こうした、お客さまの「うれしい体験」を作り出すこだわりと、シンプルなデザインが受け、2003年の創業以来売上は増加の一途を辿り、2016年のバルミューダ全体の売上は55億円にものぼった。
バルミューダ:創業のきっかけ
バルミューダ が最初に開発した製品は、MAC専用の冷却台X-Baseという商品である。
社長の寺尾玄さんは1973年千葉県生まれ。高校は2年で中退。今とは全く異なる夢を持っていた。自分で作詞作曲を手がけており、大手レコード会社とも契約したが全く売れなかった。
その後寺尾さんはパチンコ店でアルバイトをしながら食いつなぐ生活を送っていた。そんな寺尾さんがなぜ画期的な家電を作れるようになったのか…そのきっかけは偶然見たオランダのデザイン誌であった。
洗練されたデザインと色に衝撃を受け、自分でも造りたいと思うようになったのだという。寺尾さんはアルバイトの後、武蔵野市に点在する金属加工の会社を見て回ったが、断られるばかりだった。その中で1件、春日井製作所という金属加工の会社は見学を許可してくれた。
借金をして金属加工の機械を買おうと考えていたが、春日井製作所の社長、春日井雅彦さんは、機械も刃も高いから、うちのを使ってやってみたら、と勧めてくれたのだという。
そして1年の歳月をかけて作ったのが冷却台のX-Baseである。
この商品を引っさげて2003年にバルミューダ を創業。1つ3万円をする商品だったが、3ヶ月で100台を超える注文が入ったという。勢いに乗った寺尾さんは次に当時はまだなかったLEDデスクライト Highwireを開発した。これも6万円という価格だったがインテリアショップでもよく売れたという。
しかし、会社の状況を一変させる状況が起きる。それがリーマンショックである。それ以降、突然注文がなくなり、倒産寸前まで追い込まれた。
途方に暮れて歩いていたところ、ファミリーレストランで不況も気にせず談笑する老夫婦を見てひらめいたのだ。必要とされない商品だから売れないのだ…と。
そしれ、今までアイディアとしてしたためていた扇風機を作ることを決意。寺尾さんは流体力学の本を読み漁り、優しい風がどのように作り出せるかを考えた。
扇風機は渦を巻いて風が生まれるのに対し、壁に当たった風はその渦がなくなり、優しく感じるということ発見。その優しい風を実現するために、これまでよりも低速で羽がまわるDCブラシレスモーターを採用し試作品を開発した。
この試作品を量産するためには6,000万のコストが必要だったが、銀行は相手にしてくれない。そこで寺尾さんが向かったのは、試作機を作る際、サンプルを提供してくれたモーターメーカーのフジマイクロ株式会社だった。
普通に考えればモーターメーカーが量産のために協力する義理は一切ないが、寺尾さんの情熱に押され、なんと資金協力することになった。かくして2010年にグリーンファンが販売となり、これが30万台を売る大ヒットとなったのである。
この冬発売予定の新商品:オーブンレンジ
バルミューダのこの冬の新商品はオーブンレンジ。オーブンレンジの機能は至ってシンプルだが、この商品にはこれまでにないある特徴がある。それが、音がなることである。オーブンレンジのモードを切り替えることがギター音、レンジの時間が減っている時にはドラム音、そしてオーブンレンジ特有のチーンという終了音はギターのジャーンという音になっている。
これを思いついた理由が、朝の殺伐とした雰囲気を緩和したいと考えたからだという。
この商品は12月に発売する予定となっている。