[林先生が驚く初耳学]現金派とキャッシュレス派、お金が貯まるのは? – 2018年1月28日

林先生が驚く初耳学
LINEで送る
Pocket

 

こんにちは。ひとりで.comです。

2018年1月28日放送の林先生が驚く初耳学。

 

林先生が注目するテーマについて熱い講義を繰り広げる「初耳白熱教室」では、〝キャッシュレス派より現金派のほうがお金が貯まらない〟という説について、世の中で進むキャッシュレス化にまつわる意外なデータや、海外のキャッシュレス事情などを交えながら、その理由を分かりやすく解説。

また、林先生でも知らなそうな、いま話題の旬な女性を紹介する「澤部の初耳ピーポー」では、雑誌の特集でも引っ張りだこの美女の日常に密着。睡眠を改善することで美人を作る予約待ち必至のスゴ技を、今最も眠れていなそうな、ある有名人が体験する。

さらに、中島健人が座っても壊れない!?ダンボールの強度が3倍以上になるというガムテープの貼り方のマル秘ワザや、部屋に置くだけでダイエットの効果が期待できるという夢のようなフルーツなど、知ればきっと役立つ情報も大公開!!

 

現金派とキャッシュレス派、お金が貯まるのは?

 

林先生の白熱教室:現金派はお金が貯まらない。

 

キャッシュレス派と現金派はどのような違いがあるのでしょうか…。それを統計調査した結果がある。

それが1年間で増やせた貯蓄額についての調査である。

現金派 キャッシュレス派
男性 26万円 57万円
女性 33万円 45万

 

交通系カードやクレジットカードなどを利用するキャッシュレス派より現金派は一見堅実そうに見えるが実はお金が貯まらない明確な理由があるというのである。

 

さらに、ポイントやクーポンを活用することが好きか、というアンケートに対しては

現金派 キャッシュレス派
割合 73% 91%

 

さらに家計簿などで家計を把握しているか…というアンケートに対しては

現金派 キャッシュレス派
割合 24% 33%

 

となっている。キャッシュレス派はインターネットなどでその明細を見ることができ、お金の管理意識が高いということが言えるだろう。よって貯蓄が増えるのではないかと考えられるのである。

 

いま、日本には約20万円のATMがあると言われている。このATMの維持費は年間2兆円にものぼるという。

 

国際的なキャッシュレス比率についても日本は大きく出遅れている。

国際キャッシュレス比率
国際キャッシュレス比率

 

 

ニンニクと無臭ニンニクは別の野菜?

 

 

昨日はトリプルファイブプログラム《@triplefiveprogram 》で、パーソナルトレーニング納めでした??‍♀️?? ・ 今年も玉木トレーナーには最高のご指導を頂きました❗️?‍♀️ ・ 調子の良い時も悪い時もトリプルファイブに行けばいつも玉木さんが笑顔で迎えてくださり、トレーニングやボディメイクは私に自信や強さを与えてくれました??? 今年は友達と遊ぶよりジム通いの回数の方が多かったと思う。?‍♀️笑笑 ・ 韓国の大会への挑戦から幕を開けた今年のフィットネスライフ! WBCでの結果を残し、審査員という経験もさせていただき、ウェアブランドの展開や新しい出会いも沢山あった本当に実りある1年でした?✨✨ ・ 玉木さん!また来年もご指導よろしくお願い致します✌️?❗️ #triplefiveprogram #トリプルファイブプログラム #パーソナルトレーニング #西新宿 #gym #fitness #筋トレ #筋肉女子 #フィットネスウェア #iral #アイラル

ゆんころさん(@yunkoro519)がシェアした投稿 –


腹筋女子で有名なゆんころさん。これまでいわゆるシックスパックと呼ばれる6つにわかれた腹筋は男性のアピールポイントとされてたが、最近では女子の間でブームとなっている。女子の腹筋がインスタ映えするというのである。

こうした女子と男子の逆転現象が2018年のヒットキーワードとなっている。例えば、今まで女性に人気だったサラダが男性に人気となっているという。

東京麻布十番にあるGREEN BROTHERSというお店はニューヨークに本店を置くサラダ専門店である。以前は90%が女性客だったのに対して、今では約4割が男性客になってきているという。

 

またこれまで男性に人気だった餃子が女子の間でブームとなっている。しかも餃子とシャンパンの組み合わせ「シャン餃」が人気なのだという。

 

 

そんな餃子から関連して初耳学。

 

餃子と言えばにんにくだが、臭いのしない無臭ニンニクというものがある。ニンニクの味わいがありながら、あの独特の臭いが残らないとあって、女性客からも好評である。

しかし、この無臭ニンニクはニンニクではないのである。これはどういうことだろうか。

 

専門家によれば、ニンニクと無臭ニンニクは別の野菜なのだという。無臭ニンニクの正体はジャンボリーキという西洋ネギであり、同じネギ属でも別の野菜として分類されている。

無臭ニンニクはあのニンニク特有の臭いのもとである「アリシン」が含まれているが、その含有量は60分の1である。

その為、ニンニクの滋養強壮効果は普通のニンニクと比較して無臭ニンニクは低くなるが、サポニンと呼ばれるアルコール九州を抑制する成分は多く含まれている。結果、肝臓機能を正常に保つ働きや動脈硬化予防などが期待できるのである。

 

ちなみに、同じように、柚子胡椒には胡椒が入っていない。これは九州では常識であるが、青唐辛子の事を胡椒と呼ぶのである。その流れから柚子胡椒と呼ばれているのである。

 

 

 

 

部屋においておくだけでダイエット効果が期待できるものは?

ダイエットに関する初耳学。

 

身の回りに置いておくだけでダイエット効果が期待できるものがあるという。これは、大阪大学と新潟大学の共同研究により判明したという。

 

それはグレープフルーツである。グレープフルーツに含まれるリモネンという成分が交感神経の働きを高め、結果的に脂肪分解を助けるのである。

 

ちなみに、バラの香りには記憶力を向上させる効果があり、セロリの香りには不眠症改善効果が期待できるのだという。

 

 

 

ショパンの肖像画に隠された秘密とは?

ショパン
ショパン

ひまわりや自画像などの絵画で有名なゴッホにまつわる映画があるのをご存知でしょうか。それがイギリスとポーランドの合作映画である「ゴッホ 〜最後の手紙〜」である。この映画はなんと画家により全て手書きで描かれた異色のアニメーション映画である。

1秒間に12枚の絵を使用しそれをコマ送りにするとアニメのようなシーンになるのである。これを映画全編で6万2,450枚、製作期間4年を費やした。

この制作チームには、5,000人以上の応募者の中から選ばれた唯一の日本人女性がいる。それが古賀陽子さんである。どんな絵でもゴッホ風に描くことができるという。

 

ここで絵画にまつわる初耳学。

 

絵画と言われて思い出すのが、学校などの音楽室に飾られている音楽家の肖像画である。その中でも、ショパンの肖像画には悲しい失恋話が含まれているのだという。

 

ショパンの恋人であったジョルジュ・サンドはショパンの6つ年上でバツイチ子持ちだった。結果的にこの2人は周りの反対などもあって破局することになった。ショパンの肖像画には、左側にこのジョルジュ・サンドも映っており、破局したことから、肖像画もバラバラになり、今のショパンの肖像画となっているのである。

 

 

 

 

ダンボールが潰れないガムテープの貼り方は?

 

ニトリが導入した最新ロボットを紹介。ニトリの物流倉庫には人工知能を搭載した自動搬送ロボット「battler」が導入されている。人工知能が出荷頻度に合わせてもっとも効率の良い配置にしまい、商品の注文があると、自動で作業員に届けてくれるのである。

これによって倉庫内の人員は77%ほど削減することができたのだという。

 

ここで引っ越しや整頓に欠かせないダンボールに関わる初耳学を紹介。

 

ダンボールへのガムテープの張り方によって、その強度が3倍以上になるのだという。その張り方とはどのように貼ればよいのだろうか。

 

 

ダンボールの内側の耳にガムテープを貼り固定する。そしてダンボールは中心に一番圧力がかかるため、外側は十字で補強する。これはモノコック構造と良い、車や飛行機にも使われている原理なのである。

ダンボール モノコック構造
ダンボール モノコック構造

モノコック構造とは柱やフレームで支えずに車や飛行機のように面全体で支える構造である。こうすることによって、強度が大幅にあがるのである。

 

 

スポンサードリンク

消防車のサイレン音は全部で3種類

 

消防車のトップメーカーであるモリタ。消防車は1台1台形が異なり、地域特性に合わせてオーダーメイドで設計している。例えば、ハシゴが赤い染色をされている消防車は雪の多い地域に行くことが多いため雪の中でも目立つように発色してあるという。

 

消防車のサイレン音は全部で3種類あり、どんな状況なのかによってわかるように使い分けているのである。

サイレン音①「ウーカンカンカン」は消防車が火災現場に向かう時の音である。

サイレン音②「カンカン」は消防車が消火活動を終え帰る時の音である。

サイレン音③「ウーウー」は消防車が火災以外の災害現場に向かう時の音である。

 

ここで消防車に関わる初耳学。

 

消防車はヤフーオークションで購入できるのである。官公庁オークションという役所で使っていたものや滞納で差し押さえたものなど収入不足を補うために販売されるオークションがある。

通常の消防車が30万ほど、はしご車が90万ほどで販売されているのだという。購入者の使いみちとしては

  • ゴルフ経営者が水撒きに使用
  • 流通業者が海外に輸出

といった用途で購入されているのだという。