[林先生が驚く初耳学]年収400万でも1,000万でも幸福度は変わらない? – 2018年5月6日

林先生が驚く初耳学
LINEで送る
Pocket

 

こんにちは。ひとりで.comです。

2018年5月6日放送の林先生が驚く初耳学。

 

「白熱教室」では、林先生が恋愛結婚にこだわりすぎる日本の現状を取り上げ、その風潮こそが日本の結婚制度を破綻させる要因であることを熱弁。収入と幸福度に関する驚きの調査結果も明らかに!!

「澤部の初耳ピーポー」では、「美人過ぎる○○」と話題の女性に密着。その仕事ぶりが認められ、人気ファッション雑誌の単独表紙も飾ったほどの美貌を持つ彼女の職業とは?

また、中島健人が就寝前の歯磨きに関する驚きの事実を出題するほか、SNSで話題になった“キッチンでのある発見”の投稿にまつわる問題も。

さらに、林先生が本気で人に教えたくなかい絶品グルメを勝手に紹介!?銀シャリも感動した、林先生イチオシのステーキレストランの美味しさヒミツと、とっておきの一皿とは?

 

年収400万でも1,000万でも幸福度は変わらない?

 

 

林先生の白熱教室:年収400万でも1,000万でも幸福度は変わらない?

 

実はこの衝撃的なデータ、内閣府が発表したデータで納得の理由がある。世帯年収と幸福感を表したグラフを見ると年収400万までは幸福感があがっているが、その後約1,000万まではほとんど変わらないという調査結果が出ている。

さらに、1,000万からさらにあがると、若干幸福感が下がっているのである。これには、いくつか理由があり、年収があがると、それだけ仕事に対する責任が重くなる傾向があり、なかなか幸福感を感じる事柄に対して時間を割けなくなる、ということと、ハイクラスな生活に慣れてしまうと、それに付随してなかなか満足感を得られなくなってしまうのである。

世帯年収と幸福感
世帯年収と幸福感

 

さらに、幸福感というのは世界ランキングもあるのだが、なんと日本は世界で54位である。

 

また、日本の結婚に関してだが、生涯未婚率を経年で見ると女性の6人の1人が未婚となっている。

生涯未婚率経年推移グラフ
生涯未婚率経年推移グラフ

 

これに対して、未婚に大きな影響を与えるデータとして、見合い結婚と恋愛結婚の比率の推移を見ると過去は見合い結婚の比率がかなりを占めていたことがわかる。これが未婚率の増加につながっているのではと指摘する人もいるのだという。

見合い結婚と恋愛結婚推移
見合い結婚と恋愛結婚推移

 

 

林先生がオススメの絶品グルメ

 

放送開始から4年、これまで数々の美食を紹介してきたがその中に入れても超トップクラスの絶品を紹介。それは、林先生のオススメの絶品である。

まずひとつめが2017年の伊勢志摩サミットでオバマ前大統領も飲んだトマトジュースである。それが三重県のデアルケの200%トマトジュースである。使っているのは厳選された糖度の高いトマトで、その味はまさにいちごのような味である。1キロのトマトジュースから500mlしかとれないため、200%なのである。

デアルケ 200%トマトジュース
デアルケ 200%トマトジュース

 

 

さらに、中目黒にあるSteak Dining Vitis。ここのステーキは他の店とは全く異なる秘密があるのである。このお店ではお肉は炉窯という大きな窯に丸ごと肉を入れて焼くのである。

この炉窯、なんと店長自らが設計を起こして作ったと言うほどのこだわりぶりで肉と炭の接地面がないぶん、余計な脂が全て落ちるため旨味が凝縮した焼き上がるのである。

 

 

ここで牛肉に関する初耳学。

 

2020年に迫った東京オリンピック。日本の高品質な国産牛が世界各国の選手に振る舞われると思いきや、実はこのままだと、日本の国産牛を振る舞うことが出来ないかもしれないのだという。

日本の肉と言えば、世界でも人気が高いがなぜ、振る舞うことができないのだろうか?

 

その理由は日本と海外における飼育方法の違いにあった。

 

オリンピックの選手村での食材は国際的な調達基準(=アニマルウェルフェア)が定められており、それに沿ったものでないと提供できないのである。日本では柵で牛を守りエサや衛生面を管理しているが、国際基準においては放牧スタイルがメインとなっている。したがって、品質は高くても日本の牛肉は出せないのである。

日本において、国際基準を満たす飼育方法を行っているのはおよそ7ヶ所と言われているため、充分な量の国産牛を提供できないと言われているのである。

 

 

スポンサードリンク

スタイリストなのにモデル:丸林広奈さん

 

今回紹介するのは、モデルではないのに、Cancanの単独表紙を飾った丸林広奈さん。重い荷物をひとりで持つことが多いため、ジムでは重点的に後背筋を鍛えているのだという。

 

神保町の雑居ビルにコーデルームを用意されており、そこに大量の服を持ち込み、コーディネートをひとりで考えているという。仕事は1ヶ月サイクルで、ブランドからひたすら服を借りて部屋に持ち込む。リース期間は1週間のため、その間にひたすら服のコーディネートを考え、撮影へと移るのである。CanCanの20〜30ページを担当するため、コーディネートを考える数としては100種類ほどにも及ぶのだという。

 

ここで初耳学。

 

部屋にいつも溜まってしまうホコリ。このホコリ、いつ見ても灰色であることに気づくかと思います。では、なぜホコリは灰色なのか?

 

その理由は…並置混色という現象である。いくつかの色が並んだ状態を離れてみると混ざった色に見えるという視覚現象が並置混色で、ホコリのさまざまな色の繊維が混ざり合って灰色に見えるのだという。

 

 

 

 

カギの閉め忘れの確認回数は2回まで!

回数と安心感
回数と安心感

多くの人がやってしまって間違っているのが、部屋の戸締まりの回数である。実はある回数以外は逆効果になってしまうのである。

これは

ピークエンドの法則

というものが関わっており、過去の思い出はピークとエンドの2箇所だけ鮮明に覚えているというものである。人の安心感は2回目がピークでそれを超えることはない。

回数を重ねるごとにその安心感は下がっていくという研究結果もあり、戸締まりの回数もやればやるほどマイナスとなってしますのである。

 

ここで、SNSで見つけた話題についての初耳学。

 

家のキッチンのコンロの横にある引き出し。

それに4年気づかなかったという人がいる。しかし、この引き出し、実は大切な意味があるのだというが、その理由とは?


正解は…埋込み型のコンロは火災防止条例で壁から15センチ以上あけなければならないとされており、そのスペースを埋めるために引き出しが用意されているのである。ちなみに、コンロの上については、80センチ以上あけなければならないという。

 

さらに、文房具に関する初耳学。

 

軽く引き出せて使い勝手の良いセロハンテープだが、実は4層構造になっている。なぜ4層構造になっているのだろうか?

 

セロハンテープはその構造上、紙などにはくっつきやすく、セロハンテープ同士では剥がれやすくなってる必要がある。そして、セロハンテープというだけあってセロハンを使っている。あとはそのセロハンと粘着部分をくっつけるための接着剤が使われている、その合計4層の構造になっており、その4層が0.05mmの中に構造化されているのである。

 

 

 

歯磨きは睡眠1時間前に行うべき?

 

白くてきれいな歯を維持するのに欠かせないのが歯磨き。しかしその歯磨きは寝る前に行うと眠れなくなるのだという。

その理由とは?

 

正解は…

睡眠ホルモンのメラトニンを抑制してしまうからである。

 

睡眠ホルモンのメラトニンは刺激を受けるとその働きが抑制されてしまう。したがって歯磨きによって刺激を与えると抑制されてしまうというわけである。

 

 

スポンサードリンク