[未来世紀ジパング]どこまで近づく!?日本とミャンマー – 2018年8月15日 –

未来世紀ジパング
LINEで送る
Pocket

 

こんにちは。ひとりで.comです。

2018年8月15日放送の未来世紀ジパングは「どこまで近づく!?日本とミャンマー」と題して日本とも関わりが深い、ミャンマーと日本の事情について特集する。

 

 

8月15日、終戦から73年目の夏。番組では東南アジアのミャンマーで戦争の後始末をしている日本人を追った。その人の名前は井本勝幸さん。ミャンマーで戦死し、今も祖国に戻れない旧日本兵の遺骨を調査している。

目標は1人でも多くの旧日本兵の遺骨を日本に帰国させること。

しかし、なぜ日本人の井本さんがミャンマーという異国の地で旧日本兵の遺骨を探すことが出来るのか。それを可能にしたのはミャンマーの少数民族との間に築いた深い絆だった。

民主化したミャンマーには2011年以降、ビジネスチャンスを狙って世界中からたくさんの企業が進出した。

激変するミャンマーで井本さんと少数民族との間に何があったのか。そして、井本さんの遺骨調査はどんな結末を迎えるのか?

 

 

どこまで近づく!?日本とミャンマー

 

 

ミャンマー
ミャンマー

 

ミャンマーが2018年10月からビザなしで観光できる!?

 

第二次世界大戦の終戦から73年、未だ戦場だったミャンマーで暮らし続ける元僧侶の井本勝幸さん。旧日本兵の遺骨をいまも探しているのである。

 

2018年10月から、日本人は観光ビザなしでミャンマーに旅行できるようになるのだという。現地のHISでは、日本人の旅行者が増えると見越して、さまざまな旅行企画商品を考えている。

そのうちのひとつが、シャン州にある温泉地である。地元の人には昔から親しまれてきた場所であるが、この場所に温泉付きの旅行企画を作ろうと考えているのである。

 

 

 

万田発酵が進める無農薬化

 

ミャンマーにあるインレー湖は観光地としても有名であるが、この地にやってきた万田発酵の社員の目的は少し違っていた。万田発酵はミャンマーに進出して5年になるが、なかなか商品が売れずに苦しんできた。

しかし、ここでようやくチャンスが飛び込んできた。インレー湖の環境保護のため、万田発酵が手がけている万田31号という植物の成長促進剤がミャンマー政府から注目されているのである。

万田31号は有機原料のため、環境にも優しい。これを使って、農薬を減らす実験がはじまったのである。

万田31号を使っている農家は、農薬の量を半分に減らすことができ、収穫量を増やすことができているという。

この製品をミャンマー全土に広げていきたいと考えているのだという。

 

 

 

日本企業がぶつかる壁

 

民主化がすすむミャンマーに多くの日本企業が進出した。以前は更地だったティラワ経済特区にはスズキや味の素など名だたる企業が工場を置いている。ここは、日本の協力で作られた巨大製造拠点なのである。

2012年に工場を作ったのが、ハニーズである。現在2つの工場で3,800人のミャンマー人を雇用しており、会社全体の製品の約3割がミャンマー製となっており、中国製の比率を上回っている。

 

しかし、ここ最近、ミャンマーの賃金が上昇しているのである。政府の政策で2年毎に今後も最低賃金が上がる予定となっているのだという。

 

外食の分野でも、壁が存在する。しかし、ミャンマーではミャンマー人が代表とする企業でなければ、許可証が降りない仕組みとなっており、ミャンマー人に逃げられる事案が多く発生しているのだという。

 

 

 

 

スポンサードリンク