こんにちは。ひとりで.comです。
2017年10月15日放送のがっちりマンデーは「大ヒット商品で一世を風靡した「あの会社は今」!?ポケベルがxxxで大復活! ハエ取り紙がxxxに大変身!?」と題してポケベルの東京テレメッセージ、「芸能人は歯が命」アパガードのサンギ、ハイトリ紙のカモ井加工紙を特集します。
大ヒット商品で一世を風靡した「あの会社は今」
ポケベルで一世を風靡!東京テレメッセージ
1996年に一世を風靡した東京テレメッセージ。40代以上の人なら使ったこともある人が多いポケベルの会社である。ポケベルは公衆電話などからそのポケベルにかけると、その番号を表示するという機能を持っている機械だった。
お互いに「1は電話ください」「2は戻ってきてください」などの決め事を予め作っておくことでちゃんとメッセージが伝わるのである。
他にも数字の語呂合わせとして
「0833」=おやすみ
「14106」=アイシテル
などのメッセージを送ることができたのである。
当時の携帯電話は端末代が約10万円+高額な通話料がかかっていたことから、月々2,000円ほどで使えるポケベルが流行したのである。その中でも関東エリアでは東京テレメッセージというメーカーがシェアを持っていた。
1996年のポケベル利用者は全国で1,200万人を超えていた。しかし、スマホや携帯の普及によりポケベルは衰退し現在ポケベルの利用者は1,500人になっている(全盛期は120万人)。
そんな東京テレメッセージがいま普及させているのがポケベルラジオである。このポケベルラジオを使うことによって、各地方自治体から防災情報などをメッセージとしてポケベルラジオに発信することができるのである。
しかし、似たような防災ラジオは他にもあるような気がするのだが…ポケベル電波ラジオのスゴイのか…
その最大の特徴は、使っている周波数である。
電波を使う機器は使用して良い周波数が予め電波法により決められている。例えばスマホは800MHz〜、FMラジオは76MHz〜95MHzまで、ポケベルは280MHzである。
この280MHz帯はスマホよりも遠くまで届き、FMラジオよりもしっかり屋内に入ってくるという電波の特徴を持っている。
現在、ポケベル電波の防災ラジオは25の自治体で採用されており、さらに10の自治体と契約済でその売上台数は11万台にものぼっている。2007年の年間売上は2億円だったのに対し、2016年は19億円と復活を遂げている。
「芸能人は歯が命」アパガードのサンギ
1995年、CMで突如ブレイクした株式会社サンギ。会社名は聞いたことないかもしれないが、「アパガード」と聞けば聞いたことある方も多いのではないでしょうか?
1996年には、年間売上140億円にもなったのだという。
アパガード の株式会社サンギ については、2017年2月のモーニングチャージでも紹介されています。
現在、株式会社サンギの社長はロズリンさん。株式会社サンギの創業者である佐久間会長の奥様である。
現在、歯磨き剤のアパガードは今どうなっているかというと、高機能 歯磨き剤市場ではずっと4割のトップシェアなのだという。アパガードが売れた最大の理由は、株式会社サンギが特許として持っていたハイドロキシアパタイトである。
ハイドロキシアパタイトとは歯と骨の主成分である。人間の歯を構成するエナメル質の97%、象牙質の70%がハイドロキシアパタイトである。
1974年、貿易会社を設立した佐久間会長がある特許を見つけたのがきっかけである。それが、宇宙飛行士が宇宙から返ってくると歯や骨がボロボロになってしまう、そこでアパタイトをマウスピースに入れて、ボロボロになるのを防いでいた。その特許を持っていたのがNASAなのである。
そこで、そのアパタイトを歯磨き粉に混ぜればもっと上部で健康な白い歯になるのではないかと考えたのである。
そして、NASAからハイドロキシアパタイトの特許を買い取り、7年の歳月をかけて完成したのがアパガードだったのである。
それ以来創業から40年にわたって、ハイドロキシアパタイトの研究を続けている株式会社サンギ。ハイドロキシアパタイトには、物と物をくっつけしやすくする性質を持っており、それに抗菌作用のある銀を組み合わせることによって、アパサイダーCというものができる。これが抗菌シートの役目を果たすことができる。
さらに歯と同じ成分であるため、体にも優しいとあって、全国のメーカーから引っ張りだことなっている。
また、歯にハイドロキシアパタイトを吹き付けてコーティングしてしまうという技術を開発。パウダージェットデポジションと言われるもので、コーティング膜の色を変えることで治療に行ったその日に歯の色を変えてしまうこともできてしまうのである。
このパウダージェットデポジションは2年後の製品化を目指して開発を進めている。
ハイトリ紙からマスキングテープへ。カモ井加工紙
1960年、カモ井加工紙株式会社。ハイトリ紙という粘着でハエを捕まえるというアイディアが受け大ヒット。1960年代には4,500万本も売れたという。
※カモ井加工紙株式会社については、2017年1月のがっちりマンデーでもキングジムの社長が紹介しております。
カモ井加工紙株式会社、現在は14年連続で増収を続けているのだという。いまはマスキングテープで増収を続けているのだという。2008年から文具雑貨用マスキングテープを発売。機能的でかわいいというのが受けて、年々売り上げがアップしているのだという。今ではカモ井加工紙株式会社の主力製品として成長している。
カモ井加工紙株式会社が持っているのは、紙と粘着剤をくっつける技術である。このハイトリ紙で培った紙と粘着の技術を活用し業務用のマスキングテープを開発。
そんな折、2006年にカフェのオーナー・コラージュ作家・デザイナーの女性3名が工場見学に訪れ、カワイイマスキングテープを作って欲しいと懇願され開発をスタートした。紙の素材や色、粘着剤の量まで彼女たちの要望を受け入れ、完成したのが、「mtマスキングテープ」である。今では毎年100種類以上の柄を岡山の専用工場で生産している。
発売から10年も経たないうちに年間売り上げは20億円にものぼったのである。