[応用編]条件付き書式で行の背景色を交互に変える – Google Spreadsheet ( スプレッドシート ) –

Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景5
LINEで送る
Pocket

こんにちは。ひとりで.comです。

前回、Googleスプレッドシートでの条件付き書式の設定方法について解説しましたが、どう使えばよいかについてまだイマイチご理解できないのではないかと思いますので、今回の記事では実際どのように使えばよいかについて、何回かにわたって紹介していきたいと思います。

 

条件付き書式を使って行の背景色を交互に変える

 

Googleスプレッドシートの表(Excelの表も同様)って、表が大きくなればなるほど、見にくくなりますよね。縦横が広がると、いま見ているセルがどこの行列なのかがわかりにくくなることがあります。

そういった際に使えるのが、この条件付き書式の使い方で、一度設定すると後は自動で行の背景色を交互に別の色にしてくれます。

 

 

 

スポンサードリンク

Googleスプレッドシートで条件付き書式を設定する

 

 

それでは、実際にどのように設定するのか見ていきましょう。前回の条件付き書式の設定方法にておおまかにどのように設定するのかについては理解できたと思います。

 

まずは、どのセルを設定したいのか、セルの範囲を指定しましょう。 その後、[メニュー][表示形式]から[条件付き書式]を選択します。

Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景1
Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景1

 

 

 

次に、[条件付き書式設定ルール]にて[セルの書式設定の条件]を選択します。

Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景2
Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景2

 

 

すると、プルダウンの中に[カスタム数式]というのがありますのでそちらを選択します。

Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景3
Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景3

 

 

すると、[カスタム数式]を入れる箇所がでますので、そこに数式を挿入します。

行を交互に背景色を変える…という場合の数式は以下のように考えます。
※今回の例では偶数行を変更する場合を例にしております。

 

【背景色を変えたい行番号が偶数の場合】

 

【背景色を変えたい行番号が奇数の場合】

 

Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景4
Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景4

 

 

 

設定が完成すると以下の様な形で偶数行のみ背景色が変更になっています。

Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景5
Googleスプレッドシート 条件付き書式 背景5

 

 

 

 


【数式についての解説】

ここについては興味のある人だけ読んでください。

 

今回、条件付き書式設定におけるカスタム数式に以下のような数式を入れました。こちらの解説を簡単にしたいと思います。

 

【背景色を変えたい行番号が偶数の場合】

【背景色を変えたい行番号が奇数の場合】

 

 

まず、日本語で上記を表すならば

偶数:行番号が1ではない、かつ、行番号を2で割ったあまりがゼロ

奇数:行番号が1ではない、かつ、行番号を2で割ったあまりが1

と言えます。

 

AND関数とは、論理式を表す関数で、「かつ」を表す数式です。すなわち、AND関数の中に入っている数式は両方を満たすものでなければなりません。

ROW関数は、以前にも書きましたが、行番号を表す関数で、引数を必要としません。数式を入れたセルの行を判定しれくれます。

MOD関数は、割り算のあまりを算出してくれる関数です。